お問い合わせ 0947-22-0505
お問い合わせ
会社案内
会社案内

人とのつながりを大切に、
地域の未来を築く総合建設業者です。

代表あいさつ

greeting

桑野組は総合建設業として地元の皆様に支えられながら活動しております。

私ども桑野組は、先代が昭和14年に土木建築工事の請負業として創業し、おかげさまで今年で86年目を迎えることができました。これもひとえに、皆様のご支援と経験豊富な職人たちに恵まれたおかげだと深く感謝しております。

創業以来、地元・福智町の公共施設や道路・河川工事をはじめ、一般家屋の建築にも携わってまいりました。近年では、全国各地において工場の造成や施工にも取り組み、事業の幅を広げております。また、生コンクリートの製造・販売や自動車整備工場の運営を通じて、民間車検などのサービスを提供し、地域の皆様のお役に立てるよう努めております。

これからも、皆様のご期待に応えられるよう、一層の努力を重ねてまいります。今後とも変わらぬご支援、ご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

代表取締役 桑野秀幸

桑野組の作業の様子 会社案内資料ダウンロード

会社概要

about our company
商号有限会社 桑野組
所在地 〒822-1201
福岡県田川郡福智町金田632-4
TEL:0947-22-0500 / FAX:0947-22-1222
設立日1949年10月(昭和24年10月)
事業内容
  • 総合建設業
  • 生コン製造販売
  • 自動車分解整備事業(民間車検工場)ならびに損害保険代理業
  • 建築士事務所の経営
許可を受けている建設業
  • 土木工事業 福岡県知事許可(特-4)第8116号
  • 建築工事業 福岡県知事許可(特-4)第8116号
  • とび・土工工事業 福岡県知事許可(特-4)第8116号
  • 舗装工事業 福岡県知事許可(特-4)第8116号
  • 水道施設工事業 福岡県知事許可(特-4)第8116号
  • 解体工事業 福岡県知事許可(特-4)第8116号
  • 管工事業 福岡県知事許可(般-4)第8116号
その他許可登録番号
  • 一級建築士事務所(福岡県知事登録 第1-61753号)
  • 採石業者登録 登録番号(工採第357号)
  • 産業廃棄物収集運搬業許可(福岡県)
  • 産業廃棄物収集運搬業許可(熊本県)
取引銀行
  • 日本政策金融公庫 北九州支店
  • 福岡銀行 金田支店
  • 西日本シティ銀行 金田支店
  • 田川信用金庫 金田支店
  • 福岡中央銀行 田川支店
  • 北九州銀行 飯塚支店
インボイス登録番号 T2-2908-0202-4793
営業拠点
  • 生コン製造販売
    〒822-1300
    福岡県田川郡糸田町3980番地
    TEL:0947-26-0500
    FAX:0947-26-0502
  • 自動車整備工場
    〒822-1201
    福岡県田川郡福智町金田504-1
    TEL:0947-22-1622
    FAX:0947-22-5018
  • 福岡営業所(株式会社 桑野商事)
    〒103-0015
    福岡県福岡市中央区博多区博多駅前馬場ビル6F
    TEL:092-692-7176
    FAX:092-692-7199
役員
  • 代表取締役 桑野 秀幸
  • 代表取締役 桑野 太一郎
  • 取締役 平嶋 道行
保有資格者
  • 1級土木施工管理技士3名
  • 2級土木施工管理技士9名
  • 2級建設機械施工技士2名
  • 1級建築施工管理技士4名
  • 2級建築施工管理技士6名
  • 1級建築士4名
  • 2級管工事施工管理技士6名
  • 2級造園施工施工管理技士2名
  • 第二種電気工事士1名
  • 浄化槽設備士1名
従業員数40名(2025年7月現在)
法人番号2290802024793
主要受注先
  • 九州地方整備局
  • 福岡県
  • 福智町
  • 糸田町
  • 平成筑豊鉄道株式会社
  • 公益財団法人 特定鉱害復旧事業センター
会社案内資料ダウンロード

会社沿革

history of our company
昭和14年3月桑野和男 土木建築工事の請負業を創業
昭和24年10月有限会社 運送土建桑野組を設立 代表取締役 桑野和男 資本金 百万円
昭和32年3月有限会社 桑野組と改称
昭和36年12月一般区域貨物自動車運送事業の免許を受ける
昭和38年2月自動車車体整備事業の認証を受ける
昭和40年12月増資 資本金 壱千万円
昭和44年11月生コン製造設備を設置し、生コンの製造販売を開始
昭和45年12月レディーミクストコンクリート日本工業規格表示許可を受ける
昭和46年3月桑野勝正 代表取締役に就任
昭和49年8月生コンプラント改造、コンパレーター式パンチカード方式による36切(1.0㎥)ミキサー2基を設置
昭和50年10月自動車整備工場を改築、3.741㎡の工場敷地に671㎡の工場を新築し、208㎡の旧工場を移設してクイック車検ライン等近代的整備機器を設置
昭和52年1月指定自動車車体整備事業者の指定を受ける(民間車検工場)
昭和53年8月本社社屋を新築 鉄筋コンクリート平屋建 建坪305㎡
昭和56年12月生コンプラント改造、全自動式ワンマンコントロール方式による56切(1.5㎥)ミキサー2基を設置
昭和63年3月増資 資本金 参千万円
平成4年8月九州三菱ふそう自動車販売(株)指定サービス工場認定を受ける
平成10年4月生コンクリート廃水処理設備(フィルタープレス他)設置
平成10年10月(株)タダノ小型製品(小型移動式クレーン)サービス工場認定を受ける
平成16年12月桑野秀幸 代表取締役に就任
GO to TOP